コーポレートサイト WEB制作

コーポレートサイトのコンテンツ作りで必要なこと。制作時の注意点も解説

SHARE

コーポレートサイトのコンテンツ作りで重要な視点は何だろう?と考えたことはありませんか。コーポレートサイトがマーケティングの主流である現代で、どのようなコンテンツ作りが良いのか、悩んでしまうことも多いですよね。

今回はコーポレートサイトのコンテンツ制作の目的や、コンテンツに入れるべき要素、コンテンツ作りで必要なことなど、コーポレートサイトの全体像について分かりやすく解説していきます。本記事を参考にして、コーポレートサイトに掲載する良質なコンテンツを制作しましょう。

コーポレートサイトにおけるコンテンツ制作の目的


コーポレートサイトにおけるコンテンツ制作の目的として、企業理念を掲げて信頼を得ることが挙げられます。また、コーポレートサイトの目的別で2種類のサイト設計があり、コーポレートサイトで得られる効果は「企業の信頼拡大」「求職者へのビジョンの共感」「社員の方向性の統一」があります。

企業理念を掲げて信頼を得る

コーポレートサイトを運営する目的は、企業理念を掲げて信頼を得ることです。なぜなら、「企業の商品を購入したい」「この仕事で働いてみたい」「企業に投資したい」など、ユーザーごとで異なるニーズを求めていても、根本的な企業の信頼を得られない限り、どのようなニーズも満たされない結果となるからです。

例えば、企業に投資する場合は、信用のおける企業でない限り、自分の資産を投資しようと思えません。上記の理由から、企業の信頼がもとにあることで、コーポレートサイトを通して幅広い事業を展開することができます。

目的別で2種類のサイト設計がある

コーポレートサイトは目的別で

  • 商品やサービスでの課題解決
  • 採用候補者向け

の2種類のサイト設計があります。コーポレートサイトの運用目的をしっかり分けることで、ユーザーにとって利便性が高く、求めている情報が瞬時に得られる環境づくりができるからです。

「商品やサービスでの課題解決」が目的のコーポレートサイトの場合は、どのような価値を提供でき、課題解決につながるのかを分かりやすく説明することが大切です。例えば、筋トレやフィットネス企業なら「理想の体型へ体を変革できる」「スキマ時間のながら運動で引き締められる」など、ユーザーの深い悩みを解決できることがイメージできれば、コーポレートサイトに紹介している商品の売り上げがアップします。

次の「採用候補者向け」が目的のコーポレートサイトの場合は、採用候補者・応募者に向けて、自社が事業に取り組むことで世の中に貢献している内容や、仕事に込めた思いなどを紹介すると効果的です。2016 エデルマン・トラストバロメーター 日本調査結果(41ページ)における調査結果で、日本は諸外国より自分が所属している会社を信用していない傾向があり、企業の意義や価値を伝えることで、優良な人材を採用することにも繋がります。

コーポレートサイトで得られる効果

コーポレートサイトで得られる効果として、「企業の信頼拡大」「求職者へのビジョンの共感」「社員の方向性の統一」があります。

企業の信頼拡大

企業の信頼拡大は、コーポレートサイトは広告的効果があるため、企業のネームバリューや信頼に絶大な効果を発揮します。現代では、インターネットやスマートフォンが普及していて、 ありとあらゆる媒体が広告として機能するからです。

また、新たな取り組みを事業として開始する場合に、コーポレートサイトをもとにリアルタイムな情報を瞬時に発信することができるため、これまでファンとして支えてくださっている顧客に関して、信頼度を1段階上げられるチャンスとなります。

求職者へのビジョンの共感

「求職者へのビジョンの共感」は、企業の理念に共感してもらえることで、応募する求職者の質を底上げすることができます。求職者が採用活動を進めていく際に、企業の概要や仕事内容だけではなく、コーポレートサイトから発信している情報もチェックしていることは多いものです。コーポレートサイトから企業情報を収集していく中で、企業の存在意義やビジョンについて、共感してもらえるきっかけにもなります。

社員の方向性の統一

コーポレートサイトを運営することで社員の方向性の統一といった、インナー向けの効果も期待できます。企業向けサイトは社外の人がチェックするイメージがありがちですが、社内の人も目を通していることが多いものです。

具体的には、営業時や採用説明会、親しい友人に自分の職場を紹介する場合など、自分の仕事に対して周知する際は、自社のコーポレートサイトを閲覧する機会が増えます。

さらに、チーム一丸となって取り組むべき仕事は、社員の方向性を維持させることが重要なポイントです。繰り返しコーポレートサイトを閲覧する中で、企業理念について再認識し、自然と全従業員の方向性が一致していくことも期待できます。

コーポレートサイトでのコンテンツに含めるべき要素


コーポレートサイトでのコンテンツに含めるべき要素は数多くあります。コーポレートサイトの中でも重要と考える内容について取り上げ、下記にて解説していきます。

企業理念やミッション

企業理念やミッションは、これまで説明してきた企業の存在意義に直結する最も重要な部分です。企業の活動の原点を掲載しているページなので、1ページ分のコンテンツを設けましょう。作成項目の具体例としては、企業理念やAbout usなどの見出しが一般的に使用されています。

会社の歴史や沿革・未来のビジョン

企業理念だけではなく、会社の歴史や沿革・未来のビジョンについて掲載しましょう。創業時のストーリーを掲載することで、会社の存在意義について深く理解するきっかけとなるからです。

また、今後の未来のビジョンを語ることで、どのような社会の実現を目指して、何に取り組んでいくのかを、ユーザーへ明確に伝えられます。具体的には、企業理念ページの中に記載するか、新たな1ページを設けるのが最適です。

事業内容や実績紹介

事業内容や実績紹介を掲載するコンテンツを設けることも大切です。会社の理念や未来のビジョンと連動することで、企業全体のイメージが理解しやすくなるからです。企業の事業内容ごとに「商品」「サービス」「ビジネス」などのページ名付けておき、自社サービスのこだわりや強みについて、わかりやすく説明しましょう。

また、上記で紹介した事業内容に加え、過去の実績について紹介することも重要です。過去に自社サービスを活用した事例とお客様の声をセットで紹介することで、どのようなシーンで活用できるのかが、具体的にイメージしやすいからです。事業内容だけではなくこれまでの実績を紹介して、自社の強みを分かりやすい形でアピールしましょう。

リアルタイムな情報発信

リアルタイムな情報をコンテンツ発信することが、企業における認知度やユーザビリティを高めることにつながります。初めてコーポレートサイトに訪問する人だけではなく、既に企業へ関心を抱いている顧客へ向けて、最新のニュースやトピックスに関する有益な情報を、瞬時に届けることができるからです。

具体的には、「社会的な評価を受賞したニュース」「新商品のリリース」「社員がメディアに取り上げられた記事」など、会社の価値を高められる情報を、コーポレートサイトに追記しましょう。

コーポレートサイトのコンテンツ作りで必要なこと

コーポレートサイトのコンテンツ作りで必要なこととして、

  • 各部門の社員にヒアリングする
  • 顧客に取材する
  • 競合他社のサイトを確認する

があります。

 

各部門の社員にヒアリングする

各部門で活躍している社員にヒアリングしてみると、有益なコンテンツ制作のヒントや情報を得ることができます。現場で活躍している社員の体験談や実績、プロジェクトストーリーなどを掲載することで、リアリティがありかつ納得できる内容に仕上がるからです。

また、社員のヒアリングをもとに得た情報から、自社の強みを再認識するきっかけ作りにもなります。現場で活躍している社員に直接ヒアリングすることで、良質なコンテンツの制作が可能です。

顧客に取材する

お客様からいただいたアンケートや取材内容をもとに、外部評価をまとめたコンテンツを制作しましょう。実際のお客様からいただいた情報は第三者目線での評価となり、自社について客観的に見つめられる機会です。

また、外部評価を集計することで、これまで気がつかなかった自社の強みについて再認識し、今後の方向性に対して良いアイデアが生まれることもあります。コンテンツ制作の良質なアイディアで詰まった時は、外部からの評価を取り入れてみましょう。

競合他社のサイトを確認する

自社と類似した商品やサービスを販売している他社サイトを確認することで、どのようなコンテンツや情報を公開しているのか、チェックするのも一案です。 参考程度に競合サイトを確認することで、自社のコンテンツにおいて、不足している内容などが把握できるからです。

もちろん、同じようなジャンルの商材を取り扱っていても、同一の会社でない以上、やり方や目指す方向性は異なります。競合コンテンツから得られた情報は、参考程度に留めておきましょう。

 

コーポレートサイトのコンテンツ作りにおける注意点

コーポレートサイトのコンテンツ作りにおける注意点として、

  • サイト構造をシンプルに設計する
  • マルチデバイスに対応したサイト設計を心掛ける
  • ビジュアルアイデンティティを大切にする

があります。

サイト構造をシンプルに設計する

サイト構造をシンプルに設計することを、意識することが大切です。Webサイトはトップページを「第一階層」、クリックやタップして進めるページを「第二階層」、さらにクリックやタップして進めるページを「第三階層」というような構造となっています。そのまま流れに合わせて、第四階層や第五階層を作成してしまうと、複雑でシンプルな構造のサイトに変化するからです。

コーポレートサイトを作成する際は、ユーザビリティ向上を目指すことが何よりも大切です。サイト構造は第3階層までの浅い階層に留めて、シンプルなコーポレートサイトを目指しましょう。

マルチデバイスに対応したサイト設計を心掛ける

マルチデバイスに対応したサイト設計を心掛けましょう。ユーザーによってはスマートフォンやタブレットなど、PC以外のデバイスからアクセスされることも考えられるからです。現代においては、当たり前のことのように感じるかもしれませんが、コーポレートサイト制作時において、作業に集中しているとうっかり忘れてしまうことも意外とあります。

また、一般的な傾向として、BtoB向けサイトはPC、BtoC向けサイトはスマートフォンで閲覧されることが多い傾向のようです。コーポレートサイト制作の過程で確認しながら、作業を進めていきましょう。

ビジュアルアイデンティティを大切にする

コーポレートサイトに最適なビジュアルアイデンティティの意識を持つことを、大切にしましょう。企業サイトは見た目はカッコよくデザインすれば良いと思われがちですが、デザインや色合いが企業のイメージに与える影響は大きく、企業ブランディングにおける重要な要素となるからです。

例えば、一般的に周知されている企業の「スターバックス」は、緑を基調としたロゴを使用しているのが特徴です。緑から連想されるイメージは「癒し」「安らぎ」 などが浮かび、「ほっと一息ついてくつろげる場所」を提供する事業イメージと一致しています。

斬新でカッコよいデザインを目指せば良いのではなく、コーポレートサイトのビジュアルは、企業理念を認知させる影響も大きいです。

まとめ

今回は、コーポレートサイトのコンテンツ制作の目的や、コンテンツに入れるべき要素、コンテンツ作りで必要なことなど、コーポレートサイトの全体像について分かりやすく解説しました。

コーポレートサイトの目的についてはじめに理解しておくと、コンテンツ制作で何を重視するのかが自然と理解できると、感じた人も多かったのではないでしょうか。本記事で取り上げた内容を参考にして、良質なコーポレートサイトのコンテンツ制作を始めましょう。

この記事の監修者

倉永豊光

株式会社トモガラ代表取締役社長。WEBサイト制作の上場会社で営業職を経験後、外資系のスタートアップ広告代理店にてWEBコンサルティングに従事。その後ベンチャー企業の新規事業立ち上げを責任者として2社経験し独立。得意領域はWEBマーケティング全般とWEBサイト制作。 今までWEBサイト制作に携わった数は大手、上場企業、官公庁含めて累計1,000件以上。

今すぐ問い合わせる

まずはトモガラに無料相談
03-5962-0575
受付時間
平日10時〜19時

関連記事

PAGE TOP