自社サイトを運営している方なら、公開ページの検索結果を確認しているでしょう。その際、インデックスされているかを確認することがあります。とはいえ、実はインデックスについて良く知らないという方もいるのでしょうか。
この記事では、
- SEOとインデックスの関係
- 確認する方法
- 数が増えない原因
について解説していきます。
この記事を読むことで、SEOとインデックスの関係について理解できるようになります。するとよりサイトのパフォーマンスを向上できるでしょう。ぜひ参考にしてみてください。
そもそもインデックスとは
インデックスとは、公開ページに関する情報が検索エンジンのデータベースに登録されることです。これは英語の「index」という単語に由来し、検索エンジンが検索結果を表示する際、データベースのリストから情報を選び出すことからこのように呼ばれています。
インデックスの仕組み
インデックスは、検索エンジンのロボットであるクローラーによって行われています。クローラーは自動的に公開されたWEBページにアクセスし、リンクをたどってそのサイトを巡回します。これによりクローラーはサイトに掲載されている情報を収集し、データベースに保管するのです。
また、クローラーは新しく公開されたページを見つけると、巡回していきます。インターネット上には日々新しいWEBページが公開されていますが、基本的には全てのページの情報を収集するよう努めています。また、新規ページのみならず、既存ページでコンテンツの修正や追加が行われた際もアクセスし、情報をアップデートします。
このように、クローラーの巡回によって登録が行われていきます。ユーザーがキーワードを入力して検索意図に沿ったWEBページが表示されるのは、クローラーのおかげです。
そして、Googleでは全てのWEBサイトにおいて、平等にクローラーを巡回させています。つまり、有料で優先的に巡回させることはなく、コンテンツ内容を重視し、常にユーザーにとって最適な検索結果を表示できるよう心がけているのです。
インデックス数とは
インデックス数とは、検索エンジンによってデータベースに登録されたページの数のことです。この数が多いほど、自社サイトが検索結果に表示される可能性が高まります。
インデックス数が増えている場合、自社サイトが検索エンジンに高く評価されている可能性が高いです。それは、クローラーが巡回しやすいサイト構造になっていたり、サイトの信頼性が高まっていたりするからです。反対に、この数が減っていると自社サイトの評価が下がっている可能性があります。
こうした特徴を踏まえて、コンテンツマーケティングを行う際は、定期的にインデックス数を調べることをおすすめします。その理由は、公開したWEBページが検索エンジンに認識されているかどうかを確認するためです。
もしインデックス数を調べていないと、検索エンジンに認識されているかが分かりません。もしデータベースに登録されていなくても、対応できないのです。場合によっては、サイトに何かしらの問題があることに気が付かず、サイト自体の評価が下がっていく恐れもあります。
このような問題を避けるためにも、定期的に調べることは大切です。
インデックスとSEOの関係
インデックスとSEOは密接な関係があります。サイト運営者の中にはSEOに力を入れている方もいるでしょう。SEO対策においては、インデックス数に注目する必要があります。その理由は、2つあります。
検索結果に表示されやすくなる
インデックスが行われることで、自社サイトのWEBページが検索結果に表示されやすくなります。いくらユーザーにとって有益な情報を掲載していても、検索エンジンのデータベースに登録されていなければ、検索エンジンはそのページを表示できません。クローラーによって読み込まれ、データベースに登録されることで、はじめて検索結果に表示されるのです。
検索結果に表示されるページが増えると、サイトの評価も高くなっていきます。サイトの評価はドメインパワーとも呼ばれ、ドメインパワーが強くなるとより一層検索結果に表示されやすくなるのです。このように、データベースに登録されると、SEOにおける好循環がふまれます。
ユーザーにとってサイトの入り口になる
ユーザーにとってサイトの入り口になるという点においても重要です。ユーザーがもともと知らないサイトにアクセスする機会は、キーワードによる検索以外にあまりないでしょう。検索結果の上位に表示されることで、ユーザーはサイトを信頼してアクセスできるようになります。
また上位表示が多くなると、ユーザーによって自社サイトを認知してもらえるようになります。すると親しみを感じてもらえるようになり、最終的にはファンとして育てることもできます。
このように、SEOとの関係を理解することで、自社サイトのパフォーマンスを向上することが可能です。
インデックスの確認方法
インデックスされているか確認する方法は、2つあります。ここからは、それぞれの方法と特徴について解説していきます。
Googleサーチコンソールを使用する
Googleサーチコンソールを使ってインデックスの状態を調べることが可能です。ここでは、インデックス数を調べる方法と、特定のページが登録されているかを調べる方法をご紹介します。
①インデックス数を調べる方法
件数を確認したい場合は、以下の手順で行います。
- Googleサーチコンソールにログインする
- サイドメニューから「カバレッジ」を選択する
- 各ステータスの件数を確認する
カバレッジには「エラー」「有効(警告あり)」「有効」「除外」の4つのステータスがあります。エラーが発生していると登録できていません。
②特定のページについて調べる方法
特定のページを確認する場合は、以下の手順で行います。
- Googleサーチコンソールにログインする
- サイドメニューから「URL検査」を選択する
- 確認したいページのURLを入力する
ここで「URLはGoogleに登録されています」と表示されれば完了しています。
「site:ドメイン名」で検索する
Googleサーチコンソールを使用しない場合、Googleの検索窓に「site:ドメイン名」を入力して検索する方法があります。この検索方法により、ヒット件数が表示されます。この件数がインデックス数となります。
ただし、この方法では正確な件数は確認できないという注意点があります。そのため、目安として確認する際に利用するようにしましょう。
インデックス数が増えない原因と対策
インデックス数が増えない場合は、3つの原因があると考えられます。
- まだクローラーが巡回していない
- コンテンツのクオリティが低いと評価された
- Googleからペナルティを受けている
原因について知ることで、具体的な対処方法が分かります。まだ問題が発生していない方でも、知識として知っておくといざというときに役立つでしょう。ここからは、それぞれの原因と対策について解説していきます。
まだクローラーが巡回していない
単純にまだクローラーが巡回していないため、インデックス数が増えないことがあります。登録が完了するまでには、一般的に数日から1週間程度かかると言われています。また、ドメインが新しい場合は通常のサイトに比べて、巡回できるページが十分にありません。そのため、1ヵ月程度かかるとも言われています。
もし1週間〜1ヵ月ほど待ってもクローラーが巡回してくれないようであれば、以下の3つの解決策を実行してみましょう。
①XMLサイトマップを送信する
XMLサイトマップを送信することで、クローラーが巡回しやすくなります。XMLサイトマップとは検索エンジンに向けて記述するファイルのことで、コンテンツにどんな内容が記載されているのかを認識してもらえます。
XMLサイトマップの作成方法については、「サイトマップとは?種類や役割・作成手順も解説!」で解説していますので、ご確認ください。
②URL検査ツールを使ってリクエストを送信する
URL検査ツールというツールを用いれば、登録を促すことができます。もしXMLサイトマップの作成が難しいと感じるなら、こちらの方法を試してみてください。
リクエスト送信の手順は以下の通りです。
- Googleサーチコンソールにログインする
- サイドメニューから「URL検査」を選択する
- 対象ページのURLを入力して虫眼鏡アイコンをクリックする
- 「インデックス登録をリクエスト」をクリックする
上記の手順で完了です。
③内部リンクを活用する
内部リンクを活用するのも有効です。内部リンクとは、自社サイト内に設置されたWEBページリンクのことです。反対に、外部サイトに設置されたWEBページリンクのことは、外部リンクと言います。
内部リンクが有効である理由は、クローラーが巡回しやすくなるからです。クローラーはページ内に設置されたリンクを踏んでサイトを巡回するので、リンクが多いほど巡回してもらう機会が増えると考えられます。
内部リンクを設置する場合は、以下のようなページを対象にすると効果的です。
- グローバルメニュー
- パンくずリスト
- サイドバー
- 関連記事
- サイトマップ
- カテゴリ
コンテンツのクオリティが低いと評価された
コンテンツのクオリティが低いと評価されるとインデックスされにくくなります。コンテンツのクオリティが低いと認識されるのは、以下のような条件が当てはまる場合です。
- ジャンルが定まっていない
- 情報源を明記していない
- コンテンツが少ない
コンテンツを充実させる
上記の条件に当てはまっている場合は、まずコンテンツを充実させることから始めましょう。もし特定のジャンルに特化していないなら、ジャンルを1つに絞るべきです。ジャンルが定まるとターゲット選定もしやすいので、マーケティングの成功率も高まります。
また、コンテンツには情報源を明記しましょう。その際、企業が運営するWEBサイトや、国が運営しているWEBサイトをソースにすると評価が高くなりやすいです。また、専門家に監修してもらうのも効果的です。
コンテンツが少ない場合は、定期的にコンテンツをアップして量を増やしていきましょう。一度に大量の記事を公開するよりも、定期的にアップする方が効果的です。
Googleからペナルティを受けている
Googleからペナルティを受けていると、登録されにくくなります。ペナルティは、Googleのガイドラインに違反している際に発生します。
例えば、「品質に関するガイドライン」では以下のような基本方針が定められています。
- 検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。
- ユーザーをだますようなことをしない。
- 検索エンジンでの掲載位置を上げるための不正行為をしない。ランクを競っているサイトや Google 社員に対して自分が行った対策を説明するときに、やましい点がないかどうかが判断の目安です。その他にも、ユーザーにとって役立つかどうか、検索エンジンがなくても同じことをするかどうか、などのポイントを確認してみてください。
- どうすれば自分のウェブサイトが独自性や、価値、魅力のあるサイトと言えるようになるかを考えてみる。同分野の他のサイトとの差別化を図ります。
コンテンツの修正
上記の基本方針から外れている場合は、速やかに修正を行いましょう。修正を行った後、インデックス登録のリクエストを送信するとより早く巡回してもらえます。XMLサイトマップを送信したり、Googleサーチコンソールからリクエストを送信するなどしてみましょう。
まとめ
この記事では、SEOとインデックスの関係について解説しました。インデックスはSEOにおいて重要な役割を果たしています。自社サイトが登録されているか確認することで、検索結果に表示されやすくなるでしょう。また、検索結果の上位に表示されることで、ユーザーとの接点も増えます。
インデックスを確認する方法は2つあります。それぞれの目的に応じて、確認してみてください。もし数が増えないと悩んでいる場合は、ぜひこの記事でご紹介した方法を試してみてください。