コーポレートサイト WEB制作

コーポレートサイト制作で勝ち負け?制作して勝つために気をつけること

SHARE

コーポレートサイトとは「企業の名刺代わり」となるWebサイトです。

簡単に言うと、取引先・投資家・お客様などたくさんの人に、企業情報を説明をするためのWebサイトとして機能します。

コーポレートサイトは、会社をPRするのにとても有効な手段ですが「ホームページ運用でうまくいかなかった」「コーポレートサイト制作を考えているけど失敗が怖い」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。コーポレートサイトも他のWebサイトと同様に制作して終わりではなく、正しい運用を行うことで初めて役立つツールです。

今回は、コーポレートサイト制作時に失敗しない方法や、制作後にうまく活用する方法について解説します。

コーポレートサイトを制作する目的を明確にする

コーポレートサイトとは、企業の公式Webサイトです。企業がコーポレートサイトを制作する目的は、会社概要や社風などの企業の情報をユーザーへ伝えることです。インターネット上で自由に情報を閲覧できるため、コーポレートサイトを制作し、公開することで自社に興味や関心があるユーザーへ時間と場所を選ばずに情報を提供できるようになります。

「自社のWebサイトがないから、とりあえずコーポレートサイトを制作しよう」と、なんとなくでコーポレートサイトを制作してしまうケースもありますが、とりあえずで制作したコーポレートサイトでは、本来の目的が達成しにくくなります。そのため、コーポレートサイトを制作する目的や目標、最終的なゴールを明確にしてから制作することをおすすめします。

コーポレートサイト制作の目的は、コーポレートサイトを制作することではなく、制作したあとに得られる結果と言うことを忘れないようにしましょう。

コーポレートサイト制作時の本当の目的とは?メリットや掲載すべき項目も解説

目的や目標がズレてしまっているコーポレートサイトを制作してしまった場合

コーポレートサイトを制作すれば、必ず求める成果が出るわけではありません。目的が集客であるなら、どうやって新規顧客を獲得するのか、どうやってリピーターになってもらうのかなどをしっかりと考える必要があります。そのため、明確な戦略がないと原因が分からないまま形だけのコーポレートサイトになってしまうと言えるでしょう。

まず、勝つためのコーポレートサイトを制作することが目的なのにもかかわらず、デザインにのみにこだわってしまってはいけません。デザインを重視しすぎて、本来の目的である、問い合わせやコンバージョンの成果が全くないと言ったケースも少なくありません。

同様に、売上10万円を目指すコーポレートサイトと売上1億円を目指すコーポレートサイトでは、そもそもの目標設定が異なります。業種やサービスによっては、今から問い合わせを増やしたいと考えているかもしれません。しかし、業種やサービスによっては出来るパターンと出来ないパターンがあります。地域が限定されている場合は、地域のニーズを捉えることも大切です。

そのため、目標がしっかりと定まっていない場合は失敗するケースが多いと言えるでしょう。

  • 集客
  • ブランディング
  • 情報発信
  • 商品PR

いろいろな目的がありますが、1つに絞りしっかり定義しておくことで、その次の導線につなげやすくなります。

コーポレートサイト制作で失敗しないためには

コーポレートサイトは制作したからといって、すぐに効果を発揮するわけではありません。コーポレートサイト制作で失敗しないためにも、サイトデザインや提供するコンテンツについて熟考したうえで制作するようにしましょう。

ターゲットに適した情報を掲載する

コーポレートサイトは、誰でも訪れることができる自社の公式Webサイトではありますが、本来の目的はターゲットに「自社とは何か」を知ってもらうことです。ターゲットは、取引先・顧客・株主・投資家・求職者など幅広く、目的によってターゲットは異なります。

ターゲットを細かく設定することで、具体的な情報を掲載でき、信頼度・認知度の向上につなげることができます。信頼感を得られるようなコーポレートサイトを制作することで、取引先の拡大や売上アップ、認知度向上など、ビジネスチャンスを増やすことが可能です。

また、自社を理解してもらうために、さまざまな情報を公開することで信頼度アップはもちろん、コーポレートブランディングにも効果を発揮します。

そのため、訪れたユーザーに自社のターゲット層を分かりやすくすることで、掲載している情報が響きやすくなると言えるでしょう。

誰が見てもわかりやすいレイアウトとデザイン

コーポレートサイトは「企業の顔」ともいえるWebサイトです。一目見ただけで自社が何を扱っているのか、どんな企業なのかを印象付ける重要な役割があります。

また、明確な意図なく自社のコーポレートサイトにたどり着いたユーザーにとっても、親切なデザインやレイアウトであれば、すぐに利益にならなくとも、企業にいいイメージを持ってもらえる可能性が高くなります。いい企業イメージを持ってもらえることで、効率よく適切な人材を集めることができるので採用活動にも効果を発揮できます。

そのため、ファーストビューで誰が見ても分かりやすいデザインやレイアウトを意識することも大切です。

  • 自社のイメージとマッチするデザイン
  • 判別しにくい配色を避ける
  • 文字の表示サイズが変更できるようにする
  • デザインに凝りすぎないようにする
  • パソコンとスマートフォンに対応したコーポレートサイトである

サイト内周遊がしやすい導線がある

コーポレートサイトには、事業内容や製品・サービス情報など、自社に関するさまざまな企業情報が掲載されています。訪れたユーザーが知りたい情報がどこに掲載されているのか、一目で分かりやすく、アクセスしやすいサイト設計を行いましょう。

一般的に、パソコン表示ではWebサイトの上部にメニューバーが設置されています。その項目をクリックするだけで、見たいページに簡単に遷移出来るため、ユーザビリティーの観点からも評価が高くなります。

導線を設計する際は、パソコンだけでなく、スマートフォンから閲覧したときのレイアウトも意識するようにしましょう。

成果が出る!コーポレートサイトの制作手順

ここでは、コーポレートサイトを制作するための手順について解説します。

1.目的・ターゲットの設定

コーポレートサイトを制作する目的や、ターゲットを具体的に設定します。具体的に設定することで、コーポレートサイト制作時の軸を固めることができ、サイト公開後に期待できる成果を明確にすることが可能です。

コーポレートサイト運用の主な目的は下記のとおりです。

  • 企業情報の発信
  • コーポレートサイトブランディング
  • 商品・サービスの紹介
  • 問い合わせ・資料請求
  • 投資家向け情報

目的やターゲットによって、コンテンツ設計やデザインの方向性、どのようなコンテンツを掲載するのかなどのサイト設計に違いが出てきます。その際、多くのユーザーが訪れるコーポレートサイトですが、ターゲットに優先順位をつけることが大切です。

2.情報を整理する

設定した目的に応じて、掲載する情報を精査していきます。

コーポレートサイトに必要な基本情報は下記のとおりです。

  • 会社情報(会社概要・代表あいさつ・沿革・アクセスマップなど)
  • 商品・サービス紹介
  • 新着情報
  • お問い合わせフォーム

そのなかでも、目的を達成するために必要な情報や、ターゲットが求める情報は何かを細かく精査する必要があります。

例えば、ユーザーへ情報提供する場合は、問い合わせや資料請求などにつなげるためにも、商品やサービスのリリース情報、記事コンテンツを充実させる事が大切です。

取引先に見てもらう場合は、本店や支店などのアクセス情報を分かりやすく記載したり、新商品を専門的な内容も含めて紹介する必要があります。

目的やターゲットに応じてコンテンツを用意することで、独自性を出すことができ、ユーザーからの信頼や認知力向上に役立ちます。

3.サイトマップ・ワイヤーフレームの作成

サイトマップは、Webサイトの構成を一覧にしてツリー状のマップにしたものです。サイトマップで、コーポレートサイトのページ構成の全体像を設計します。

ワイヤーフレームは、ページ内コンテンツのレイアウト構成や配置、パーツの動き、システムの処理などのサイト設計を行い、コーポレートサイトの仕様を決定していきます。

サイトマップやワイヤーフレームを作成する際は、コーポレートサイトを訪れたユーザーの見やすさや使いやすさを第一に考えて設計することが大切です。

4.デザインを決める

デザインは、コーポレートサイトの印象や雰囲気を大きく左右するため、ターゲットや自社のイメージに合ったデザインにすることが大切です。

その際、UI/UXがしっかりと意識されたデザインを心がけることで、ユーザーの利便性を向上させ、ストレスなくコーポレートサイトを閲覧することができます。ユーザーの利便性が高いコーポレートサイトでは、問い合わせや資料請求などが増えやすくなるため、効果的に活用するためにもUI/UXを意識したデザインを作成するようにしましょう。

5.コーポレートサイトを制作する

準備が整ったら、実際にコーポレートサイトを制作します。

制作方法は、自社で制作する方法とWeb制作会社へ依頼する方法の2通りです。

自社で制作する方法

自社内に、Webに精通した人材がおり、人的リソースが確保できる場合は自社で制作することも可能です。しかし、コーポレートサイトは企業の顔であり、名刺代わりとして機能します。中途半端なコーポレートサイトでは、企業の信頼を落とし、顧客離れを引き起こしかねません。クオリティを担保できる場合のみ、自社で制作するようにしましょう。

Web制作会社へ依頼する方法

コーポレートサイトで求める成果を発揮したい場合には、Web制作会社に依頼することをおすすめします。Web制作会社では、コーポレートサイトの制作はもちろん、Webマーケティングやサイト運用などを手掛けるプロフェッショナルです。Web制作会社に依頼をすることで、ビジネスチャンスの拡大やブランディングなど、求める成果を達成しやすくなります。

しかし、Web制作会社によっては得意・不得意の分野があります。安価に制作出来るWeb制作会社もあれば、集客やコンバージョン獲得に強いWeb制作会社もあります。事前に設定した目的に合わせて、自社に合ったWeb制作会社を選ぶことが大切です。

失敗しないコーポレートサイトの運用方法

コーポレートサイトは制作し、公開したら終わりではありません。車や家と同じように、継続的にメンテナンスすることが大切です。

適切な方法でコーポレートサイトを運用することで、訪れるユーザーからの信頼度アップはもちろん、コーポレートブランディング、コーポレートサイトへの流入を増やすことが可能です。

アクセス解析から分かるコーポレートサイトで強化するべきコンテンツを解説

アクセス解析と対策

コーポレートサイトを運用するうえで、アクセス解析と対策はとても重要です。GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールなどのツールを活用して、ユーザーの動きを解析します。

画像引用:Googleアナリティクス

例えば、アクセス解析では以下の指標を確認します。

  • 検索クエリ
  • 参照元
  • セッション数
  • 平均滞在時間
  • クリックされている所
  • ユーザーが訪れているページ
  • 直帰率
  • コンバージョン率

これらの数字を可視化することで、どのような対策を行うべきなのかが見えてきます。見つけた課題に対して、必要な対策を行いましょう。

解析するデータが多いほど、課題を見つけやすくなり、必要な対策を講じやすくなります。

コンテンツの充実

コーポレートサイトを運用するうえで、コンテンツを充実させることが大切です。

新商品や企業の新しい取り組みなど、最新情報を掲載したり、ユーザーに役立つコラム記事などの情報を充実させます。

特にターゲットに向けての情報発信を意識し、不足している場合には新しくコンテンツを追加するようにしましょう。また、必要に応じてサービスサイトを制作することで、特定の商品やサービス情報に特化した集客を行うことができます。

上述も踏まえて、コーポレートサイトの内容は、古くなった情報は新しいものに更新したり、ビジネスチャンスを逃さないためにも、定期的に更新するようにしましょう。

ユーザーサポート

一般的にコーポレートサイトには「問い合わせフォーム」が設置されていますが、どれだけ迅速かつ正確にユーザーに対応できるかで企業の誠実さを示すことができます。

そのため、ユーザーサポートと問い合わせに関する関連部署との連携も大切です。連携をスムーズにすることで、問い合わせの際の「たらいまわし」を防ぐことができます。

インターネットでは直接顔を合わせることがないため、メールや電話での対応には細心の注意を払いましょう。また、企業としての回答としてマニュアルやルールなどを統一しておくこともおすすめです。

コーポレートサイト制作はもちろん、公開後の運用サポートがある会社を選ぼう

コーポレートサイト制作において制作会社を選ぶ際は、デザインや価格だけでなく、SEOなどのWebマーケティング、公開後の運用サポートなどWeb全般に対応してくれる制作会社を選ぶことをおすすめします。

トモガラは、システム開発からサイト制作まで行うWeb制作のスペシャリスト集団です。

コーポレートサイト制作後「SEOや集客施策をやってみたが、効果が出ない」「施策を実行する時間がない」などの課題も、経験豊富なスタッフが解決へと導きます。Web以外にもパンフレット制作や動画撮影も対応可能で、クライアントが求める成果物に柔軟に対応します。代理店様や製作会社様からの依頼や、元請けとしてクライアント様からの直接発注など、幅広く対応しております。さまざまなニーズを持つお客様のお役に立てるよう、「期待を超えるクオリティ」でご提案いたします。

 

コーポレートサイトのおしゃれな事例50選!デザインはどんなものがいい?

この記事の監修者

倉永豊光

株式会社トモガラ代表取締役社長。WEBサイト制作の上場会社で営業職を経験後、外資系のスタートアップ広告代理店にてWEBコンサルティングに従事。その後ベンチャー企業の新規事業立ち上げを責任者として2社経験し独立。得意領域はWEBマーケティング全般とWEBサイト制作。 今までWEBサイト制作に携わった数は大手、上場企業、官公庁含めて累計1,000件以上。

今すぐ問い合わせる

まずはトモガラに無料相談
03-5962-0575
受付時間
平日10時〜19時

関連記事

PAGE TOP